- 2020年5月2日
- 2022年8月27日
free soulという多幸と高揚のB級音楽 「Delegation Oh honey」DJが選ぶ今日の一曲
free soulという多幸と高揚のB級音楽 「Delegation Oh honey」DJが選ぶ今日の一曲 1989 渋谷 公園通り DJ発祥音楽ルネッサンス rare grooves レコードオタクたちのB級グルメ […]
free soulという多幸と高揚のB級音楽 「Delegation Oh honey」DJが選ぶ今日の一曲 1989 渋谷 公園通り DJ発祥音楽ルネッサンス rare grooves レコードオタクたちのB級グルメ […]
山下達郎「夏の陽」1976 RCAレコード「新宿区音楽」がDOWNTWONに拡がりだした〜DJが選ぶ今日の一曲〜 1975年というターニングポイント 新宿区音楽というDOWNTOWN・MUSIC 山下達郎・大貫妙子・吉田美 […]
ミックス音源の作り方 Windows編 MIX音源を作るためのソフトの紹介 ウインドウズPCなら アナログレコード取り込みには「デジオン」 ミックス編集には「MixPad」 マックなら Garage Bandですべてが可能 MIX音源の […]
今こそ再評価したいワモノ・ライトメロウ「長谷川きよし」DJが選ぶ今日の一曲 *【長谷川きよし】という音楽家の素晴らしさ *1990年代・渋谷宇田川町 *ワモノレアグルーヴ長谷川きよしの名盤紹介 いわゆるFREE SOUL、渋谷系、rar […]
松任谷由実「潮風にちぎれて」1977〜「港区音楽」が全ての始まり〜DJが選ぶ今日の一曲 【荒井由実=松任谷由実】という音楽家の素晴らしさ 港区音楽とは? 音楽の黄金時代は、1970年から1977年まで いわゆるFREE S […]
金延幸子「マリアンヌ」愚 1970〜音楽が純文学だった頃〜DJが選ぶ今日の一曲 金延幸子・中川イサト・瀬尾一二・松田幸一、という音楽家の素晴らしさ 1969年の音楽は純文学 レコードを掘るという行為について […]