チュールちゃんねるblog

YouTubeもぜひ!

ニコ動もぜひ!

風街をあつめて(1)

  今回の話題は風街です。   ところで、日本の音楽のはじまりはどこだったでしょうか。   あ、ここでいう日本の音楽とは、今に繋がる、いわゆるJ-POP的な、というか、今のヒトたちが普通に享受している日本発の商業音楽のことをいいます。 これはもう、いろいろなヒトが言及しているように、それは「はっぴいえんど」だった、という言説に100%同意します。 同時に、あと数人プラ […]

【2020最新版】YouTubeに自作ミックスをUPする方法(ずいぶん簡単になりました)

【2020最新版】YouTubeに自作ミックスをあげる方法(ずいぶん簡単になりました)   かつて、僕はYouTubeに自作ミックスをアップしていて、 BAN! をもらったことがあります。 2014年頃でしょうか。 今から6年ぐらい前です。 レコード音源をミックスしたものを、最初、「フリーでソウルな音楽」というミックス名で、ニコニコ動画に上げていました。 これが2012年頃からです。 D […]

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ! part 4

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ! part 4   甘茶ソウル私的順位もいよいよ大詰めです。    堂々の第8位 Eunice Collins 1974 At The Hotel   この曲が果たして、甘茶なのか、というと、少しばかり疑問ではあるのですが、ソウルミュージック の、というより、音楽 […]

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ!part 3

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ! part 3    怒涛の第6位     barbara jean english 1973 key in the mailbox 甘茶ソウルベスト10もいよいよ6位の発表です! というほどのものではないのですが、 このバーバラ・ジーン・イングリッシュの楽曲に関しては、甘茶というよ […]

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ!part 2

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ!part 2       さて、甘茶ソウルの世界、パート2です。 前回は、独善的甘茶ソウルチャート、3位までを発表しました。 ということで、堂々の4位は、、、     独善的甘茶ソウルチャート第4位 TOMORROW’S PROMI […]

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ!

【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ!   さて、甘茶ソウルです。 甘茶ソウル? 新しいスイーツ??? いえ。 ソウルミュージックです。 すごーく甘いソウルミュージックです。 だいたいが、1960年代から1970年代半ばまでにリリースされた、 しかも、ここがけっこう大事なのですが、あんまり売れていない、 例えば、シングル […]

現場から見たプログラミング教育〜MESHを実際に4年生の理科の授業で使ってみた!MESHの操作方法(電源はどうやって入れるの?)

現場から見たプログラミング教育〜MESHを実際に4年生の理科の授業で使ってみた!MESHの操作方法(電源はどうやって入れるの?)       別記事で2020年現在、現場から見て、最強のプログラミング学習ツールは、MESH + 内田洋行プログラミングスイッチ、という話をしました。   今回の記事のポイントは以下です。 MESHの具体的な使い方 4年理科「電気 […]

現場から見たプログラミング教育〜最終秘密兵器はこれだ〜MESHは使いやすい!

現場から見たプログラミング教育〜最終秘密兵器はこれだ〜MESHは使いやすい!   百花騒乱といったプログラミング教育の教材ですが、2020年現段階で、現場目線で見て、一番使いやすい教材を、今回は発表します。 それは。。。。 MESH(ソニー) + プログラミングスイッチ(内田洋行)   です。 これは現在のところ、最強の組み合わせかな、と感じています。   何がいいっ […]

WEB/STORY「哀しき70’s Kids」ch.14 最終章

「僕たちはみんな、哀しき70’s kids」   とりあえず思い出話はこれで終わりだ。 だが、往々にして、こういう話には後日談がある。       「それで、夏美ちゃんや春菜ちゃんは、夏休み、何、やっているの?」僕は運転しながら助手席の真理に訊いた。 「夏美は中学生だから毎日部活。それから塾の夏期講習。演劇部なんだ。演劇、相当好きみたい。しかも古 […]

NO IMAGE

チュールちゃんねるブログ

文化発信系

CTR IMG